生徒3人に対し、講師1~2人 オンライン個別、通塾個別も選択可!

SSS進学教室では、個別ブースを用いて生徒3人に対し、先生が1~2名で授業を展開します。
一人ひとりにとことん、「できるまで指導、わかるまで質問」が基本コンセプトです。
生徒は自分のペースできちんと理解できるまで、勉強することができます。
自分のペースで勉強できるから、トップレベルの成績を目指したい生徒でも、学校の勉強に追いついていきたい生徒でも、効率良く学習を進めることができます。SSS進学教室では、自信を育む個別指導を展開していきます。
学校成績で20点アップを保証(生徒2名に対し講師1名)

入塾後、2学期以内の定期テストで、必ず1回以上
60点未満でご入塾の場合は…
受講教科が+20点以上
60点以上でご入塾の場合は…
受講教科が80点以上
になることを保証します。
もし、基準がクリアできなかった場合は3学期目のその教科の授業料を免除し、1学期期間無料でトコトン指導させてもらいます。
対象条件
- 10分以上の遅刻、欠席、宿題忘れが対象授業日数の1/10以下であること。
- 春期や夏期などの講習に毎回対象教科でおすすめプランで参加いただいていること。
- 中学1年生の冬期講習以降に入塾されていること。
- 成績保証制度は中学生(英語を除く全教科)が対象です。
- 現在事情があって学校の授業に参加していない方は成績保証の対象外になります。
- 現在30点以下の教科を受講する場合、1教科で週2回受講した場合に成績保証の対象になります。
- 学期の途中からご入塾の場合は講習に参加されてから2学期以内の成績向上が保証されます。
- 2学期制を採用されている学校でも、「春休み→夏休み」等を1学期とした3学期制で成果を保証させていただきます。
- ご入塾時にテスト用紙、通知表など前回のテスト結果がわかるものをお持ちください。
- テスト前の無料補講を必ず受ける事。
諸経費は授業料免除期間中もかかります。
講師について

当教室の講師は例えば、英語の都立高校入試で、毎年100点満点をとれる生徒を担当する勤続10年のベテラン講師や、地元中学校を卒業し、成瀬・町田・生田高校以上を卒業し、現在、小・中の教員を目指す大学生がほとんどです。(当教室の卒業生も多数)
時には勉強以外にも相談に乗りながら先生というより皆さんの先輩として楽しくて解りやすい授業を進めています。
SSS進学塾の7つのこだわり
選べる個別プラン
学習状況や進路志望にあわせて、受講科目や日程を選べます。学習状況の変化に応じて、プランの変更も可能です。
習熟度別教材
小学校~高校の授業や予習に最適なレベル別・個別指導用教材を生徒の学習状況に応じて使い分けます。
学習進度管理
学校の授業にあわせた進度管理、または個別の希望に合わせたプランで授業を進めていきます。
個別宿題設定
今日学習した内容を確実に自分のものにする為、生徒一人ひとりの進捗にあわせ、無理のない課題で宿題を出していきます。
自習席開放
授業の前後に、教室にて塾や学校の宿題をすることが可能です。
もちろん、塾の授業がない日に利用してもらっても構いません。
自律学習指導
「自律して勉強できる、自立した人間になって欲しい」これが私たちの願いです。勉強のコツや自習のコツを伝え、能動的に勉強する技術を身につけてもらいます。
受験指導・進路指導
生徒一人ひとりの人生設計において入試だけが全てではありません。しかし小・中・高で学んだ学習がその後の人生の一生の財産になっていきます。
多くの可能性を秘めた生徒達が最適な道を選んでもらえるよう私達は精一杯応援し続けます。
合格実績 毎年志望校合格率、95%以上
【東京都立】
町田高校 偏差値64 / 神代高校 偏差値57 / 成瀬高校 偏差値55 / 松が谷高校 偏差値50 / 松原高校 / 片倉高校 / 小川高校 / 山崎高校 / 千歳丘高校 / 永山高校 / 科学技術 / 総合工科 / 町田工業 / 第五商業 / 町田総合 / 立川 偏差値71 / 駒場 偏差値68 / 狛江 偏差値60 / 府中 偏差値53 / 松が谷外国語 偏差値51 / 富士森 / 日野 / 小川 / 府中西 / 八王子桑志 / 世田谷総合 / 若葉総合 他
【神奈川県立】
座間高校 偏差値59 / 弥栄相模原高校 偏差値61 / 生田 偏差値61 / 川崎市立橘 偏差値57 / 元石川 偏差値56 / 麻生高校 / 百合丘 / 生田東 / 麻生総合 他
【国立】
東京藝術大学音楽学部付属音楽高校 偏差値66
【私立】
桐蔭学園(プログレスコース) 偏差値67 / 桐蔭学園(アドバンスコース)偏差値66 / 東京農大第一 偏差値65 / 麻布大付属淵野辺(S特進) 偏差値61 / 八王子実践(特進) 偏差値62 / 八王子 偏差値60 / 相模女子大付属(特進)偏差値62 / 桜美林進学 偏差値62 / 向上特進 偏差値59 / 横浜創英特進 / 東海大相模 偏差値59 / 日本工業大学駒場(特進)/ 工学院大附属 / 昭和第一学園 / 駒場学園 偏差値51 / 下北成徳(特進)(国際) / 保善(特進)/ 駒沢学園女子(特進) 偏差値54 / 女子美大付属 / 国士館選抜 偏差値58 / 松蔭(特待生・特進) / サレジオ工専(特待生) / 神田女学園 / 日本体育大学荏原 / 日大櫻丘(特進)偏差値61 / 佼成学園女子/ 品川エトワールプレミアム(特待)/ 国本女子 / 柏木学園(特待)他
高校受験を終了した卒業生の声
「SSSに通って良かったと思うところ」
- 先生たちが優しくて全員がお気に入りの先生です。
- 先生達にたくさんお世話になった。たくさん話しかけてくれる先生がいて心強かった。
- テストの点数が上がった。大嫌いな科目が好きになった。
- 各教科の点数が10~20点上がった。
- 通えば通うほど成績があがっていった。
- 授業が楽しく先生達の教え方がとても上手だった。
- 先生達が優しく、友達も優しかったので、塾に行くと勉強を頑張ろうという気持ちになれた。
- 先生に質問がとてもしやすかった。解らないところは徹底的に聞けた。
- 点数が通う前よりかなり上がった。他の学校の友達ができた。苦手な分野ができるようになり時間を有効に使えたと思えた。
- 参考書を見ただけではわからないところを教わった。
- 自分のペースで進められたこと。
- 先生達に質問しやすい環境が整っていた。
- 頭がよくなって先生と仲良くなれた。
- やればやるだけできるようになった。
- わからないところがわかるようになった!
- 勉強がわかりやすかった。友達が増えた。
- 先生達と仲良くなれた。
- 自分になかった勉強する習慣が、塾でしっかり勉強する事で身についた。
- 勉強することで明確な目標を持つことができた。
- 解らないところはとにかく質問できるところ。
- 家ではゲームやテレビがあるが、塾では勉強をしに来ている人しかいないので、集中できる。
- 受験で不安な時も話を聞いてくれた。
- 色々な先生のアドバイスが役に立った。
- 受験が近くなると、土日にも自習室を開放してくれた。
- それまで苦手だった国語が一番好きな教科になった。
- 数学の計算や証明が解けるようになった。